こんにちは。前島歯科医院でございます。
本日、6月4日は虫歯予防デー!
本日ご来院のかたへ、ミニサイズですが歯磨き粉をプレゼントしております。
こちらの歯磨き粉にはフッ素が1450ppmF配合されており、歯や歯茎に優しい低研磨です。
虫歯予防に特化している歯磨き粉になっております。
歯と口の健康を守るためには歯科医院にかかることは勿論のこと、
ご自宅でのセルフケアも大事なことです。
この日を機会に虫歯予防の大切さを見直してみましょう!
2024年10月6日(日)
「ヒューマンブリッジ導入セミナー」のため、福井県に行ってきました。 ブリッジで失った歯を回復させる「ヒューマンブリッジ」は歯を大きく削る保健治療のブリッジとは異なり、健康な歯を「削らない」「麻酔しない」「目立ちにくい」治療方法です。 ヒューマンブリッジは取り外す必要も無く、自分の歯のように使えるため、インプラントや入れ歯が嫌な患者さんにとても好評です。
高松にて開業されている先生のお計らいで「こんぴら歌舞伎」を観に毎年お邪魔しておりましたが、コロナで中断していて今回は久々の訪問となりました。
熱心な先生方に多数ご参加いただきました。
次回は11月17日の札幌です。
よろしくお願いいたします。
前島歯科医院飯田橋デンタルケアオフィス
☎03-3234-6485
2024年9月8日(日)
「ヒューマンブリッジ導入セミナー」のため、福井県に行ってきました。 ブリッジで失った歯を回復させる「ヒューマンブリッジ」は歯を大きく削る保健治療のブリッジとは異なり、健康な歯を「削らない」「麻酔しない」「目立ちにくい」治療方法です。 ヒューマンブリッジは取り外す必要も無く、自分の歯のように使えるため、インプラントや入れ歯が嫌な患者さんにとても好評です。
北陸の各地からご参加された熱心な先生方に加え、大学病院時代の医局の後輩の坂野先生や副院長の同級生で福井市内で開業なさっている山崎先生にもご参加いただきました。
東尋坊にもご案内いただき,雄大な景色に圧倒されました。福井名物の「辛味そば」もご馳走になり初めての福井を満喫してまいりました。
次回は10月6日に四国の高松でセミナーを控えています。
四国のセミナー開催は5年ぶりで楽しみです。
前島歯科医院デンタルケアオフィス
☎03-3234-6485
こんにちは。
前島歯科医院です。
今年4回目のヒューマンブリッジのセミナーを開催いたします。
日時:2024年10月6日(日)10時00分~15時00分
場所:〒761-2204 香川県綾歌郡綾川町山田下403-6
ヒューマンブリッジは韓国人歯科医師によって開発され、約7年間の臨床研究と検証を続け、2010年に韓国Ye歯科で臨床基準として取り入れられた補綴法です。
当院では、以下のような患者様に喜んで選択していただいている治療法です。
1)インプラントが不可能な患者様
2)既存のブリッジの施術を嫌がる患者様
3)歯の動揺度が深刻な患者様
ヒューマンブリッジは、3つのピースから構成されています。
各ピースの挿入路が違うこと、さらにアンダーカットを利用しているため脱離しにくく、
かつ支台歯をほとんど切除しない為、可逆的な治療への移行が可能です。
また、麻酔が必要ないため、慢性全身疾患や長時間の施術が不可能な患者様には
優れた代替施術だと言えます。
こちらのセミナーは詳しい形成実習付き、メインテナンスについての説明もあります。
詳細はこちらからご覧ください。こちらから申し込みも可能です。
https://labowada.co.jp/event/2024100601/
前島歯科医院飯田橋デンタルケアオフィス ☎03-3234-6485
こんにちは。
前島歯科医院です。
患者様の歯を守るため、「唾液検査・PG菌検査」を全員に実施しております。
唾液検査では歯周病やむし歯になりやすさがわかります。唾液の量や質は年齢や生活状況によって変化します。当院では、初めて来院される方や久しぶりの来院の方へ最適な予防方法をご提案するために唾液検査を受けていただくことを推奨しております。
また、PG菌検査ではお口の中に約500種類の細菌が常にいると言われています。歯周病菌の原因菌は5種類です。その中でも原因菌の中でもリーダー的存在の菌がPG菌(ポルフィノモナス・ジンジバリス)です。歯周病から守るために、PG菌の有無を調べます。
唾液検査・PG菌検査につきましてはアジュテにて行います。
よろしくお願いいたします。
何かご不明点があれば、ご連絡お待ちしております。
前島歯科医院飯田橋デンタルケアオフィス ☎03-3234-6485
アジュテ 前島デンタルクリニック ☎03-6268-9424